こんにちは。かにママです。

中高一貫校の子どもたちも通っている人気塾のJ PREPにはコアクラス(コア・カリキュラム)というコースがあります。
中学受験を終えて、さぁ英語の塾に通おう〜という子どもたちは、まずは、このコアクラスのレベル1からはじめるというのが一番多いパターンだと思います。レベル1は英語をはじめて学ぶ子たちを対象としたクラスですので、入塾テストは不要です。空きさえあれば入ることができます。

コアクラスは、レベル別にレベル1〜レベル3まで設定があります。概ね次のレベル感です。
レベル1 初学者→英検3級合格レベル(初学者を英検3級合格レベルにするクラス)
レベル2 英検3級合格レベル→英検2級合格レベル
レベル3 英検2級合格レベル→英検準1級レベル

そして、進度によってそれぞれ集中コースと標準コースに分けられています。
集中コースは、一つのレベルを1年でこなし、標準コースは一つのレベルを2年でこなすことになります。集中コースは宿題がおよそ1週間あたり4時間、標準コースは、2時間と言われています。
使うテキストはレベルが同じなら同じテキストを使うようです。

周りを見ていると中学1年生だとレベル1の標準コースからスタートするお子さんが多いようには思いますが、例えば、小学生時代にすでに英検3級を合格していて英語が好きだからどんどん学習したいという意欲のあるお子さんだったりすると、レベル2の集中コースを選択したりするパターンもあります。

注意しなければならないのは、レベルや進度以外にも年齢によってある程度区切られているところです。
たとえば、中学1年生でコアクラスに入りたい場合、レベル1かレベル2を選択することになっているため、原則としてレベル3を選択できず、小学生のうちに英検2級を取得した子たちはマッチしたクラスがないということになってしまいます。
帰国子女などで小学生のうちに英検準1級まで取得済みでオールイングリッシュの授業に抵抗がないお子さんの場合は、コアクラスではなくスカラーズというクラスが用意されているのでそちらに通うことができるかと思いますが、そこまでではないお子さんはちょっと困ったことになるそうです。
とはいえ、それはあくまで原則で、中学1年生でレベル3に所属しているお子さんもいないわけではないので、個別に相談にのってくれるのであろうかと思います。

まずは、説明会と入塾テストを受けてみると良いのではないかと思います。

まるでJ PREPの営業のような記事になってしまいましたが、かにママはJ PREPとは何の関係もありません・・・。