こんにちは。
かにママです。

我が家は、公立小から中高一貫校に入学しました。公立小は私服、中高一貫校は制服ありの学校です。

中学入学時は、小学校の延長のような感覚でついつい私服を買ってしまっていました。しかし、意外と私服を着る機会は少ない。そしてこの時期の子供の成長スピードは早い。買ったは良いもののほとんど着ないままサイズアウトしてしまうこともあり、あれ?となりました。

よくよく考えてみると、学校のある月曜日から土曜日は、制服。
私服を着る機会は、塾や習い事に行く時、友達と遊びに行く時(主に休日)、学校行事で合宿がある時などでしょうか。そして、塾に行く時は長期休暇中は別ですが、学校がある時期は、比較的制服のままで行く子も多く、仮に一旦帰宅しても着替えずにそのまま制服で行くこともあり、私服の必要性は低かったりします。

そうは言っても私服がないのはもちろん困ります。
ではどれくらい私服って必要?しばらく生活してみての私の結論は・・・4組!です。

なぜ4組かと言うと、学校行事の宿泊数が長めの時で3泊くらいだからです。それより長い場合もありますが、その場合は、洗濯環境が整っています。3泊分の荷物を詰めて私服がなくなるのは不便なので、4組。
また、長期期間中に遊びに行くとしても同じ人と遊びに行くのはそれほど多くはないので、4組あれば足りるかなと。

ただし、ここで1点注意点があります。
それは、女子に多いと思いますが、私服の趣味がガラリと変わってしまうことが多いということです。今まで使っていた私服がしっくりこなくなる。ちゃんとフル活用できる私服を揃え直す必要があります。

皆さんの私服事情はいかがでしょうか?

ねここ

久しぶり。ねここです!

そうだねぇ。周りの子を見ると、みんな服が変わってる😅
自分で自分の服装を気にするようになるからなのかな。自分の服が気になりだす。
ちなみに、ねここは最低3組はほしいけど、5組あったら嬉しい☺️