こんにちは。かにママです。
中高一貫校の文化祭、かにママも子供を連れてたくさん行きました。学校ごとにさまざまな工夫がなされていて、大人でも楽しめるものとなっていると感じます。また、実際に足を運ぶと生徒さんや先生の雰囲気がわかり、学校選びの際に参考になることは言うまでもありません。
そんな中高一貫校の文化祭に参加したい!という場合、学校のホームページで日程を調べて行けば良いのですが、特に女子校の場合、入場制限がかかっていて自由に行けない場合が多かったりします。女子御三家などもそうだと思います。
そんな時はどうしたら良いのでしょう。
受験予定の受験生親子の場合は、学校のホームページから申し込みをすることになります。
抽選だったり、先着順だったり色々あるので、確認しましょう。先着順の場合は熾烈なチケット争奪戦となることもありますし、抽選だと毎年行けない!という事態にもなりかねないので数年計画になることも。
なかなか大変です。
他校生の場合は、在校生から招待券をもらって行くということが多いと思います。受験生親子の場合は、何日の午前、午後など時間が限られている場合が多いのですが、招待券の場合は一日いられる場合が多いように思います。そういった面で受験生親子でも在校生から招待券がもらえるならこちらの方法の方が良いのかなとも思います。
招待券がもらえるような仲の良い他校生がいない!と言う場合は、、、ラインのプロフィールを確認しましょう。それほど仲が良くない他校生でもラインのプロフィールに「⚪︎日はA校の文化祭です。招待券欲しい方は言ってね」と書いている子が時々います。行きたい!とラインで連絡すればもらえるかもしれませんよ。